作業風景その3、什器一覧だったりね!
こんばんは!イサです!
読んでいただいている方は朝でしょうか昼でしょうか、
真夜中に更新中のイサです!こんばんは!
店舗設営のお話も3つめになりました。「前回を読んでない!」方は
「作業風景その2 とかね!」を!
最初もご覧になりたい方は「作業風景とかね!」を!
では行きましょう!什器の紹介でございます。

まずは店頭にどどん、と置きます。こちらはテーブルでございます。
店舗の入り口に配置し、商品を並べることにより、
「こういう商品を取り扱っていますよ!」といういわゆる、「商品の看板」です。

そしてハンガーラックです!
構想どおり、木の枝を突っ込み、ちょっと違う雰囲気を目指しました!
木材のほうも着色はせず、あえて素材そのままを強調しております!
ほんのり木の香りがします。

こちらは作業風景です。組みあがりました。
「屏風?」 「パーテーション?」 「棚?」 何でしょうか?

正解はこのようになっております!
真ん中に鏡があり、側面は棚を設け、アクセサリーを展示しています!
試着室はありますが「面倒くさい!もっと手軽に!」の為に
簡単な試着室を作りました。
是非使用して、ちゃちゃっとあわせてみて下さい!
もっと雰囲気を知りたい方は試着室もどうぞご利用ください!

そして店舗外観がこのようになっております!
いかがでしょうか?紹介しきれてない什器もまだあります。
雑貨も取り扱っておりますのでお暇がありましたら
見ていただけるだけでも嬉しいです!
今思えば、何もないところからここまで出来て
「喜び」もありながら僕自身は「安心」のほうが大きいです。
これも力になっていただいたメンバーや先生方、
そして夜遅くまで電動工具を振り回していたにもかかわらず
「これから何ができるの?」、「若い人が入ってくると楽しいね!」、「頑張って!」
と声をかけてくださった周囲の方々にひたすら感謝です。
卒業制作、コザ一番街にあります僕たちや他のグループのお店に
足を運んでいただけると幸いです。
14日、日曜日の19:00までやっております!
詳しい地図はアクセスMAPと近隣駐車場!の記事をご覧下さい!
以上です!では!
読んでいただいている方は朝でしょうか昼でしょうか、
真夜中に更新中のイサです!こんばんは!
店舗設営のお話も3つめになりました。「前回を読んでない!」方は
「作業風景その2 とかね!」を!
最初もご覧になりたい方は「作業風景とかね!」を!
では行きましょう!什器の紹介でございます。
まずは店頭にどどん、と置きます。こちらはテーブルでございます。
店舗の入り口に配置し、商品を並べることにより、
「こういう商品を取り扱っていますよ!」といういわゆる、「商品の看板」です。

そしてハンガーラックです!
構想どおり、木の枝を突っ込み、ちょっと違う雰囲気を目指しました!
木材のほうも着色はせず、あえて素材そのままを強調しております!
ほんのり木の香りがします。

こちらは作業風景です。組みあがりました。
「屏風?」 「パーテーション?」 「棚?」 何でしょうか?

正解はこのようになっております!
真ん中に鏡があり、側面は棚を設け、アクセサリーを展示しています!
試着室はありますが「面倒くさい!もっと手軽に!」の為に
簡単な試着室を作りました。
是非使用して、ちゃちゃっとあわせてみて下さい!
もっと雰囲気を知りたい方は試着室もどうぞご利用ください!

そして店舗外観がこのようになっております!
いかがでしょうか?紹介しきれてない什器もまだあります。
雑貨も取り扱っておりますのでお暇がありましたら
見ていただけるだけでも嬉しいです!
今思えば、何もないところからここまで出来て
「喜び」もありながら僕自身は「安心」のほうが大きいです。
これも力になっていただいたメンバーや先生方、
そして夜遅くまで電動工具を振り回していたにもかかわらず
「これから何ができるの?」、「若い人が入ってくると楽しいね!」、「頑張って!」
と声をかけてくださった周囲の方々にひたすら感謝です。
卒業制作、コザ一番街にあります僕たちや他のグループのお店に
足を運んでいただけると幸いです。
14日、日曜日の19:00までやっております!
詳しい地図はアクセスMAPと近隣駐車場!の記事をご覧下さい!
以上です!では!
2012年10月12日 01:20