日常のお話です
一昨日の月曜日のお話です。
プレゼンテーションの演出で使った僕の私物である”テーブル”と”イス”をもって帰るために
午後3時くらい、父に車で迎えを頼みました。
僕は普段カッチョイイバイク移動なので大荷物は持てないのです。
午後の3時くらいのコトですが父は会社が夏季休暇に入っているだけで、
何も仕事をしていないわけではありません。
家族を支える立派な大黒柱です。柱にしてはちょっと横に太いですけど。
まあまあ、そんなことはいいとして
それで車に積むためにはテーブルを分解する必要があり、
その工具が入っている工具箱ごと持ってきて欲しいと僕は電話しました。
「オレンジじゃなくて赤い取っ手の工具箱を持ってきて!」
「同じようなのがあるけどオレンジの取っ手じゃなくて赤い取っ手の工具箱!」
「赤い取っ手のほうにその工具が入ってるから!」
「その赤い取っ手の工具箱は靴箱のほうに・・・」
と、見ただけで「間違えないで」ということがひしひしと伝わるような言い方で
父の((わかった、もういいから))という雰囲気の返事をもらい電話を切りました。
テーブルが分解できないと車には積めないので重要だったのです。
その十分後、電話が鳴りました。
父 『赤い取っ手の工具箱だよな?』
さっき結構言ったはずだけど、確認の電話が来ました。
「そうだよ!」と返事をして電話を終えました。
後は父が来るのを待つだけです。
結果的には待ちくたびれましたが、父が学校に到着しました。
さあ!さっさと分解したら運んでもらおう!と思った矢先、父が言いました。
父 「ごめん、工具箱忘れた」
ッエー!!
なんてこったい。
更にアレなのは父はその言葉を放った後、ちょっとウケてたのです。
忘れた自分にちょっとウケてました。なんてこったい。
でも何とか分解しないと車には積めないので
ダメ元で学校の工作室を探ったら工具を発見し、分解、そして車に積むことができ
無事、家にテーブルとイスが帰ってきました。
ありがとう、父ちゃん。
さすがにいくらカッチョイイバイクでもテーブルとイスは持って帰れないのでとても助かりました。
さすが一家の大黒柱。柱にしてはちょっと横に太いですけど。
そんなこんなで店長の伊佐でした。
僕ら学生はまだ夏休みです。でも一応皆で集まってそれぞれの作業を進めております。
アクセサリー製作に商品の買い付け、広報活動などなど。
商品はまた今度、紹介させていただきたいと思っています。しばしお待ちください。
以上主に日常のお話でした。
ではまた!
プレゼンテーションの演出で使った僕の私物である”テーブル”と”イス”をもって帰るために
午後3時くらい、父に車で迎えを頼みました。
僕は普段カッチョイイバイク移動なので大荷物は持てないのです。
午後の3時くらいのコトですが父は会社が夏季休暇に入っているだけで、
何も仕事をしていないわけではありません。
家族を支える立派な大黒柱です。柱にしてはちょっと横に太いですけど。
まあまあ、そんなことはいいとして
それで車に積むためにはテーブルを分解する必要があり、
その工具が入っている工具箱ごと持ってきて欲しいと僕は電話しました。
「オレンジじゃなくて赤い取っ手の工具箱を持ってきて!」
「同じようなのがあるけどオレンジの取っ手じゃなくて赤い取っ手の工具箱!」
「赤い取っ手のほうにその工具が入ってるから!」
「その赤い取っ手の工具箱は靴箱のほうに・・・」
と、見ただけで「間違えないで」ということがひしひしと伝わるような言い方で
父の((わかった、もういいから))という雰囲気の返事をもらい電話を切りました。
テーブルが分解できないと車には積めないので重要だったのです。
その十分後、電話が鳴りました。
父 『赤い取っ手の工具箱だよな?』
さっき結構言ったはずだけど、確認の電話が来ました。
「そうだよ!」と返事をして電話を終えました。
後は父が来るのを待つだけです。
結果的には待ちくたびれましたが、父が学校に到着しました。
さあ!さっさと分解したら運んでもらおう!と思った矢先、父が言いました。
父 「ごめん、工具箱忘れた」
ッエー!!
なんてこったい。
更にアレなのは父はその言葉を放った後、ちょっとウケてたのです。
忘れた自分にちょっとウケてました。なんてこったい。
でも何とか分解しないと車には積めないので
ダメ元で学校の工作室を探ったら工具を発見し、分解、そして車に積むことができ
無事、家にテーブルとイスが帰ってきました。
ありがとう、父ちゃん。
さすがにいくらカッチョイイバイクでもテーブルとイスは持って帰れないのでとても助かりました。
さすが一家の大黒柱。柱にしてはちょっと横に太いですけど。
そんなこんなで店長の伊佐でした。
僕ら学生はまだ夏休みです。でも一応皆で集まってそれぞれの作業を進めております。
アクセサリー製作に商品の買い付け、広報活動などなど。
商品はまた今度、紹介させていただきたいと思っています。しばしお待ちください。
以上主に日常のお話でした。
ではまた!
2012年08月15日 07:50